fc2ブログ
 

「開発学留学で途上国援助を仕事に!」

このページは開発学留学を目指す方々のための情報発信を目的に作りました。 少しでも情報収集の助けになれば、嬉しいです。
 
 
カテゴリ
リンク
参考図書
ブログ内検索
広告
最新コメント
最新トラックバック

4-2 (4), 奨学金 

渡航1年前から書類審査→面接により決定されることが多いです。
受給期間中は、報告書の提出などの義務が発生します。

以下、実際に私が検討した奨学金リストです。

社会人向け、学生向け、経済専攻、医療専攻向け、理系研究者向けなど、さまざまな規定があるので早めに調べておきましょう。

(※ 社会人経験 年齢 人数 支給対象)
ロータリー奨学金 (各支部に問合 生活費)
JICA海外(国内)長期研修制度 (3年以上 35歳以下 15人 学費、生活費他)
日本/世界銀行共同大学院奨学金制度 (2年以上 32歳以下 10名 学費、生活費他)
チーブニング奨学金 (3年以上 8人(14倍) 学費、生活費他)
平和中島財団 (30人 生活費、渡航費他)
BCJA (10人(6倍) 一律15万円)
オックスフォード神戸 (2名(10倍) 学費)

なお、選考の基準ですが、詳しいことは分かりません。
職務経験が必要なものは、大学の勉強、職務経験、それに留学して学びたいことと、自分の意思が明確になっていることが重要だと思います。

また、将来の展望と、それらを説明しうるコミュニケーション能力の有無が大きいかと思います。

奨学金リストページ
・・・
・・・

コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://developstudy.blog13.fc2.com/tb.php/11-648bb821
カウンター
プロフィール

trans

Author:trans
30代前半。男。
ODA開発コンサルタント会社勤務。
2008年英国マンチェスター大学院に開発学で留学。
旅行が趣味で訪問国数60カ国程度。

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード