「開発学留学で途上国援助を仕事に!」このページは開発学留学を目指す方々のための情報発信を目的に作りました。 少しでも情報収集の助けになれば、嬉しいです。
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
カテゴリ
リンク
参考図書
ブログ内検索
広告
最新コメント
最新トラックバック
|
JALまたはANAで成田-ロンドンを往復すると、エコノミー席で約12,440マイルのマイレージが獲得できます。(格安航空券の場合は上記の×0.7となるため、8,708マイル)
1.5万マイル有れば国内旅行往復、3.5万マイルでタイやベトナム往復できるので、マイレージクラブへの登録をお勧めします。 1マイルが何円程度になるかという考えは人によって違いますが、格安航空券を買う場合と、マイルの特典航空券を利用する場合を比較すると、だいたい1マイル=1.5円程度に換算できるので、イギリス往復で2~3万円程度のお小遣いになります。 私は出張が多かったため、JAL、ANA、DELTAの3種類のマイレージに入っていました。 私用でのみ使う場合、3年間で1万マイル貯まらないと期限切れになってしまうため(日系会社)、1種類にして集中的に貯める方が効果的です。 以下、日系、欧米系各社のマイレージ内容をまとめましたので参考にしてください。 ※日系航空会社 ・JAL 日本航空 One World加盟。 ・ANA 全日空 Star Alliance加盟。 1.マイレージ期限は3年。 2.最低使用マイルは1000マイル~。Pasmo(JAL)、Edy(ANA) 1万円などにも交換可。 3.外資系に比べキャンペーンが多く貯まり易い。 4.特典航空券 国内1.5万マイル。東南アジア3.5万マイル。ヨーロッパ5.5万マイル。(燃料サーチャージ代は別にかかる) 5.JALカード →イギリス往復なら、格安航空券でも8,708マイル+870マイル(10%UP)+2,000マイル(年初回x2)=11,578マイル貯まる。 私は携帯・電気代などもできるだけカード払いにしてます。 ※外資系会社 ・DELTA デルタ航空 ・UA ユナイテッド航空 1.マイレージ期限なし。(出張や海外旅行が少ない方向けか) 2.東南アジア2~4万マイル。ヨーロッパ8万マイル。(日系より必要マイルは多めだが、燃油サーチャージ費用も含まれる) 3.デルタ スカイマイルVISAカード、UAダイナースカード保有で年間1,000マイル。買物100円で1マイル。年会費は5250円~と高め。 コメント
トラックバック
http://developstudy.blog13.fc2.com/tb.php/17-8829bf53
|
カウンター
プロフィール
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
QRコード
|
||||||||||||||||
copyright © 2008 「開発学留学で途上国援助を仕事に!」 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|