fc2ブログ
 

「開発学留学で途上国援助を仕事に!」

このページは開発学留学を目指す方々のための情報発信を目的に作りました。 少しでも情報収集の助けになれば、嬉しいです。
 
 
カテゴリ
リンク
参考図書
ブログ内検索
広告
最新コメント
最新トラックバック

6-2.開発コンサルタント 

前章、「5-2.開発コンサルって何?」でも説明していますが、開発コンサルとは教育、土木など各分野の専門家で、現地で直接働く方を言います。
私もこのコンサルの一員として働いています。
日本と海外を行ったり来たりで大変なこともありますが、やりがいの有る仕事ができます。

なかなか敷居の高い職種の1つですが、日本は昔から箱物とも言われる土木建設による援助が多く、工学部や農学部の学生であれば、修士卒でなくでも比較的競争が無く、採用されることがあります。

最近、ソフト系といわれる、事業評価や教育、環境政策、参加型開発などに強い会社も業務受注額が増えていますが、こちらは国際関係論、経済などを留学して学んだ女性が多く、競争率が高い気がします。

給与などの待遇は、それぞれの会社が属する職種で左右され、平均給与なども上場会社であれば調べられると思います。

以下、国際協力ガイドや、海外コンサルティング協会、国際協力ジャーナルに会社名が載っているので、自分の専門に合う企業を選んで、調べたり、コンタクトして聞いてみましょう。


リンク
国際協力ガイド〈2011〉
海外コンサルティング協会
国際協力ジャーナル(人材募集情報等)

コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://developstudy.blog13.fc2.com/tb.php/35-aa5449fe
カウンター
プロフィール

trans

Author:trans
30代前半。男。
ODA開発コンサルタント会社勤務。
2008年英国マンチェスター大学院に開発学で留学。
旅行が趣味で訪問国数60カ国程度。

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード