「開発学留学で途上国援助を仕事に!」このページは開発学留学を目指す方々のための情報発信を目的に作りました。 少しでも情報収集の助けになれば、嬉しいです。
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
カテゴリ
リンク
参考図書
ブログ内検索
広告
最新コメント
最新トラックバック
|
![]() ![]() ![]() 30代前半。男。 NGOインターン、ODA開発コンサルタントの経験を積む中で、業務評価や維持管理の重要性を認識し、英国マンチェスター大学院に留学。 旅行が趣味で訪問国数60カ国程度。 ①専門性 - 無償援助の開発コンサルタント勤務8年、技術士(上水道および工業用水道) ②現場経験- 中米駐在1年、他数カ国で設計・施工監理業務実施 ③語学力 - 英語TOEFL250点(CBT)、スペイン語(会話、読解レベル) ----------------------------------------------- 197*年 長野県生まれ 199*年 国立大学工学部入学 199*年 大学を1年間休学 (アメリカで語学留学→バックパッカー旅行) 199*年 大学卒業、NGOインターン経験 200*年 開発コンサルタント入社 200*年 中米に1年間駐在、途上国経験を積む 200*年 技術士(上水道および工業用水道)取得 2008年9月~ 英国マンチェスター大学院留学 2009年10月 開発コンサルタントに復帰 コメント
トラックバック
http://developstudy.blog13.fc2.com/tb.php/5-fb0ccfbe
|
カウンター
プロフィール
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
QRコード
|
||||||||||||||||
copyright © 2008 「開発学留学で途上国援助を仕事に!」 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|